患者様からよくいただく質問をこちらにまとめました。
ページを下の方にスクロールすると、順番に回答をご覧いただけます。
特定の質問のみをご覧になりたい方は、質問文をクックすると該当部分にジャンプします。
【予約・支払いについて】
【診療内容について】
【胃カメラ・大腸カメラ検査について】
Q.初めての受診ですが、予約は必要ですか?
A.基本的に、予約なしで来院可能です。予約が必要なものとして、発熱外来、各種検査、予防接種になります。
発熱など、風邪症状での受診の場合、発熱外来として、電話での予約をお願いしています。
入社時検診、労災二次検診、特定検診、癌検診、介護申請、胃カメラ、大腸カメラ、腹部超 音波検査等は予約が必要になります。
ワクチン接種、予防接種等の注射は予約が必要です。
ご不明な場合はお電話でお問い合わせください。
Q.医療費はクレジットカードで支払いができますか?
A.ホームページのトップページから『オンライン予約・決済 デジスマ診療』へ入り、そちらから手続きをしていただけると、カード決済が可能です。
受付ではカード払いの手続きができません。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
Q.外科とはどういった診療をするところですか?
A.元来外科医は手術をしたり手術前、術後の全身管理をしたりするのが主な仕事です。患者様の頭から、足先まで気に掛かかる症状を診察させていただきます。
「何かを受診すればいいの?」「骨が痛むのか、心臓が悪いのか、内臓が痛いのかわからな い」「風邪だと思うけど、市販薬でいいのか」「膀胱炎かなあ」「爪の周囲が腫れて痛い」「巻き爪(陥入爪)が痛い」「手足のたこ、うおのめ、(鶏眼)が痛い」などお困りの際はご来院ください。
必要があれば高次機能病院へご紹介させていただきます。
Q.発熱外来をしていますか?
A.受付しています。電話での予約をお願いしています。かかりつけでない患者様も対応しております。
Q.子どもも診てもらえますか?
A.受診可能です。
小さなお子様に怪我ややけどはつきものです。 心配であれば小さな怪我でも受診可能です。
風邪や、鼻炎、胃腸炎など外科領域以外でもお子様の診察をいたします。
お薬手帳のなどの記録をご持参いただくと安心です。
なお、複数の疾患をお持ちの場合は専門医をご紹介させていただくことが多いです。
Q.労災指定病院ですか?
A.労災を使用しての受診が可能です。
Q.労災二次検診はできますか?
A.労災二次検診ができます。
一次検診から三か月以内に労災二次検診の予約を入れていただくようになります。
Q.お腹が痛いのですが、泌尿器なのか婦人科なのか消化器なのかわからないので診てもらえますか?
A.初期診断としてご相談いただけます。
心臓、胃、大腸、十二指腸、肝臓、胆のう、脾臓、すい臓、虫垂、腎臓、膀胱、子宮、とおおまかにエコーで診ることができます。初期診断として、ご相談していただければと思います。
Q.胃カメラ検査は予約が必要ですか?
A.原則としてお電話でご予約いただいております。
Q.胃カメラ検査を受けた方がいい症状にはどんなものがありますか?
A.このような症状がある場合には、できるだけ早く検査を受けるようにしてください。
病気は早期に発見して適切な治療を受ければ楽に治すことができます。
早期胃がんには症状がほとんどないケースが多くなっています。
早期発見の為には、症状がない状態で定期的に内視鏡検査を受けることが重要です。
下記のような症状がある場合には、できるだけ早く検査を受けるようにしてください。
Q.大腸カメラはどのようにおこないますか?
A.当院では麻酔を使用せずにおこないます。